
|
|
じっくりと時間をかけて、自分たちの生活にぴったりと合う住まいを建築家とつくりあげる。建築家との家づくりは敷居が高いと感じるかもしれませんが、私たちが長年一緒に仕事をしている、信頼できる建築家をご紹介します。 しかしながら建築家に依頼すると別途に設計費用が掛かり全体での建築コストが上がってしまうのが最大の悩みであります。そうした中で皆さんが共感できる建築家と出会い、なおかつデザイン設計費用をリーズナブルに明確にし、素敵な住まいをかたちにするサポートを考え提案いたします。佐久間工務店を通せばお得になります!
|
建築家とともに建てた作品
///
///
|

|
より個性的で、自分の生き方を大切にしたいオンリーワンの独自性を求める方に適した家です。時間や多少予算がかかっても、満足度の大きな家づくりを希望されるご家族にお勧めします。 佐久間工務店はそんな独自性に優れた建築家と共に歩いてきました。私たちは建築家を特別扱いはしていません。大工さんや左官さんと同じように、優れた家づくりのために欠かす事が出来ないパートナーと考え尊敬しています。だから、私たちが一緒に仕事を続けて行き、みなさんにご紹介したいと思う建築家は、下記の条件を満たした方たちです。
○自分なりのスタイルを持っている ○サクマスタイルと価値観を共有できる ○長く快適に住み続ける事が出来る ○省エネルギー・健康・問題に取り組んでいる ○住まい手の話を真摯に聴きとれる
私たちとまちづくりを始め、一緒に仕事に取り組み、この人の仕事なら続けたいと思った建築家をご紹介しています。まずは人間として魅力的な人であります。この人の作風と考え方に共感し、この人が設計する家に暮らしてみたいと強く思うご家族に適しています。 また、どのような敷地条件や設計条件の場合でも、建築家の優れた空間構成力とアイディアがこの難問を解決してくれると確信します。
|

|
私たちは、次代の技術職のスタッフを育てて行く事を念頭に、共存して建築家と仕事の水準を高め、家作りを通じて素晴らしき街作りに貢献し、日本の素晴らしき街並みを創造して行く事も大切な仕事だと考えています。
■コンタクト1 設計ノートによる提案のまとめ ■コンタクト2 住まい手との聴きとり ■コンタクト3 プレゼンの提案 ■コンタクト4 プランの総体デザイン
実施設計は佐久間工務店にてバトンを繋ぐ、または、個別に建築家と従来通りの設計契約をする。
|

|

|
|
アーキミッション北岡正也
|
|

|
深澤設計 一級建築士事務所
深澤 明
|
経歴 1989年 東京電機大学工学部建築学科
卒業 有限会社 建築都市研究所SET 入社 1990年 一級建築事務所 藤野アトリエ 参加 1992年 株式会社社会開発エンジニアリング 入社 2001年 一級建築士事務所 アーキミッション設立 2004年 有限会社アーキミッションに改組に伴い取締役社長に就任
|
|
経歴 1972年 栃木県生 1996年 日本大学理工学部建築学科卒
野沢正光建築工房 2004年 深澤設計
|
『アーキミッションのこだわり』 Archi Mission(アーキミッション)の「Archi」は「建築」を意味し、「Mission」は「社会的使命」を意味します。 また、「Mission」は「伝道」という意味を持っており、「建築伝道」という概念が私たちの目指す業務理念となっています。 ※建築伝道とは、建築を様々な側面から研究し、その本質を世に伝えることです。
|
|
『深澤設計のこだわり』 建築は毎日の暮らしを支える大切な器です。
私達は住まい手との対話が重要です。私達は住まい手との対話を通じて本当に何を大切に考えているのかヒアリングすることを重視し、居心地の良い使いやすい住まいを目指しています。
|