千葉で平屋住宅を建てるなら健康住宅を~人・家・地球の健康に配慮した家づくり~
人と家と地球に優しい健康住宅は、ご家族の健康と地球環境に配慮したい方にぴったりの住宅です。こちらでは、健康住宅から考えるそれぞれの健康について詳しくご紹介いたします。
千葉で55年以上家づくりを行ってきた佐久間工務店では、「健康」「財産」「品質」3つの視点から快適な家づくりを実現します。平屋住宅の健康住宅を建てる際の見積もりはお気軽にご依頼ください。
健康住宅で考える「人の健康」
住宅建築の際には、様々な建材や化学物質が使われています。なかでも、接着剤に含まれているホルムアルデヒドはシックハウス症候群の原因となる代表的な化学物質です。近年の住宅は気密性が高まっているため、建築に用いられた化学物質が室内にこもりやすくなっています。
特に、お子様は床から近い場所にいることが多く体の機能も未発達であるため、大人よりもアトピー・アレルギー症状を引き起こしやすくなっています。体の免疫が低下しているご年配の方も症状が出やすいため、小さなお子様やご年配の方がいらっしゃるご家庭は注意が必要です。
そこで注目されているのが健康住宅です。健康住宅は、安心して過ごすことができるよう天然木材(無垢材)などの建材を使用しています。国産の無垢材には健康被害の原因となるホルムアルデヒドは含まれていません。天然の木はダニやカビなどの増殖を抑える香り成分が含まれているため、安心快適に過ごすことができるのです。
また、天然木材を用いて冬は暖かく夏は涼しく心地良い温湿度を保つことで、健康を維持することができます。
健康住宅で考える「家の健康」

木造住宅で心配になるのが、結露によるカビ・シロアリ被害です。
健康住宅では、建材が呼吸できるよう天然の木材などを使用しているため、温湿度の調整がしやすく結露やカビを防いでいます。天然の建材を使用して定期的にメンテナンスを行うことで経年劣化を防ぎ、結果的に住まいが長持ちする=家の健康を守るという仕組みです。もちろん、地震や台風などにも強く耐久性にも優れています。
また、虫が嫌う天然木材のオイルを活用することで、シロアリ被害も防ぐことができるのです。
健康住宅以外にも、バリアフリー性や耐震性、省エネ性、劣化対策などの基準をクリアして認定を受けた長期優良住宅という家もあります。
千葉県稲毛区にある佐久間工務店では、平屋住宅を長期優良住宅へのリフォームも承っていますので、お気軽にご相談ください。
健康住宅で考える「地球の健康」

燃料ガスやCO2を排出することで地球には負担がかかってしまいます。気密性の低い家、断熱性の低い家は、消費するエネルギー量も多くなり、必然的に地球に負担を与えていることになるのです。
しかし、高気密・高断熱にすることで、少ないエネルギー量で冷暖房できます。使用するエネルギー量を減らして地球の健康も考えるのが健康住宅なのです。
もちろん、建物自体を長持ちさせることで、建て替えのスパンも長くなり環境に負担をかけない家づくりができます。
千葉で平屋住宅を建てるなら佐久間工務店へ見積もり依頼を
千葉で平屋住宅の建築をお考えでしたら、佐久間工務店へ見積もりをご依頼ください。佐久間工務店は、品質の良い家をつくることを理念にしています。施工後もアフターフォローを行うことで、皆様の大切な家をお守りするお手伝いを行っているのです。費用や間取りなどは土地面積(建物面積)によって異なりますので、まずはお見積もりのご依頼をお待ちしています。
リフォームをする際に知っておきたいポイント
- 千葉で二世帯住宅の費用を相談するなら佐久間工務店~二世帯住宅の種類とメリット~
- 千葉で二世帯住宅を建てる際に使える補助金~新築・リフォーム時に役立つ税金対策~
- 千葉で平屋住宅を建てるなら健康住宅を~人・家・地球の健康に配慮した家づくり~
- 千葉で平屋住宅を建築する際の費用・相場~平屋住宅の魅力と注文住宅建築のポイント~
- 千葉のまるごとリフォームは佐久間工務店にお任せ~劣化対策と相場~
- 千葉でまるごとリフォームの相場の見積もり依頼なら~住まいのアレルギー対策方法~
- 千葉の工務店で適切なデザインをご提案~自然素材の注文住宅を建てるメリット~
- 千葉の工務店でリフォーム・相場の見積もりを依頼~長期優良住宅化リフォームのメリット~
- 千葉でデザイナーズ住宅や平屋・二世帯の新築をお考えなら~デザイナーズ住宅とは~
- 千葉でデザイナーズ住宅を建てるなら佐久間工務店へ~注意点と費用を抑える工夫~
千葉で平屋住宅を建てるなら佐久間工務店へ
会社名 | 株式会社 佐久間工務店 |
---|---|
住所 | 〒263-0014 千葉県千葉市稲毛区作草部町1349-1 |
TEL | 043-254-4511 |
FAX | 043-253-2319 |
URL | https://sakumakoumuten.jp/ |
創業 | 昭和32年3月 |
資本金 | 20,000,000円 |
営業種目 |
|
許可・登録 |
|